光る君へ 14 星落ちてなお

再会。初見装う道長様。まるで遠い過去だというようにそそくさとその場を去る二人。だが道長の心はまひろに占有されていた。愛娘の言葉も耳に入らない。

段田安則認知症の波がうまい。

道兼。

まひろパパ。

蜻蛉日記の自分への歌を口にする兼家様。妾ではあったものの最後に心通ったように思われます。

人をのろわば穴ふたつ、でございますよ。女王様は宿敵である兼家様の命の火を消すことに大成功。ソワカー!!!さすが天皇のお血筋、神通力は本物だった。しかし呪いは跳ね返る、願いの成就は等価交換、たかこ女王はお腹のややを流してしまう。

「しきたりなど気にするな。ゆっくり養生いたせ」「また参る」道長の温かい言葉にほぐれていくたかこ女王様。宿敵は現世にいなくなったが、心の氷が解けはじめたら同時にこの珍しく心清い高位貴族の父を奪ったことに居場所が

一方でどこまでも堕落していく道兼、ついに北の方からも三下り半を突きつけられる。離縁の手筈がスマートな道兼の妻。令和に生きてもやっていける女だ。公任も身の振り方を悔いている。しかし歴史は知っている。

藤原「日記に書けとまた言われている。が新妻に

和歌の会。「夫のことはどうでも良かったのですが」「都にいないと取り残されてしまいそうで」「あほらし」ww

さすがの清少納言さん。

 

光る君へ 12 思いの果て

身分違いの恋、終了のお知らせ。

道長パパへのお願いは左大臣家との縁談だった。えっなんで?まひろの思う世をつくる、これはわかる。でもなんで。「土御門の近くではいろいろ言われる」以前のまひろの台詞でピンときませんかね。まひろへの当てつけか。いやむしろ、このままではまひろと縁が切れてしまうから一縷の望みをかけて、これからもまひろに見(まみ)えんがため、左大臣家に焦点を絞ったか。しかしそれが仇なすことになった。北の方が倫子様でなかったなら、まひろは妾になったのに。「板目、わたくしも見てみましょう」あのように心まで貴い方をどうして悲しませられようか。男は正妻と妾の重み、そして彼女らが持つ関係性の複雑さを軽く見ている。それが運命の分かれ道に繋がった。

久々にたっぷりご登場した倫子様、今回も気品溢れるお姿だったが、一転、がばりと道長を押し倒す荒ぶる様も良きかな。それで道長の心も決まったのか、契りを結ぶ。予告ではもうお子が生まれていたので、青春パートはこれで終わりか。悲しい。このすれ違いと失恋を経て、この男はプレイボーイになっていくのだろうか。

 

追記)

藤原実資が日記書いてた。「鼻糞のような女との縁談あり」「見えておる」は草。しかし実資はレイオフされても痛くも痒くもない財があるのだな。貧すれば鈍する、その逆を行く実資。実資がその誠実さを実現できるのは先立つ物があるからだ。そしてまたその人望で慕われ財が集まる。

蹴鞠の集いで親交を持つ世渡り上手おじさんがまひろの婿にと実資を狙うが「あれはだめだ、もう半分死んでおる」「次を探そう」切り替え早くて笑った。だがあの麗しく辛口な北の方はもういないの。さらっと解説終わってそれも寂しい。

道綱、今回はナイスアシストだった。「妾の側から見るとまるで足りぬのだ」「妾は常に辛いのだ」うつけと自称するが人間関係の機微に敏感で、これは実際、妾の子だからかもしれない。始終自虐的な異母兄に「ご自分のことをそのような」と道長。この返しはいいな、今度使おう。そして政争から一歩身を引く弁えがあるから、無事、彼は世に名前が残ったのかもなあ。「聞いてる?」に笑った。

「倫子の、生涯一度のお願いでございます」切に訴える娘に「道長殿から文が来たことはあるのか?」と確認を入れる左大臣様するどい。文もよこさない男など碌なものではないと知っているのだ。一方で「文もよこさずなんてこと」「いいわ、入れておしまい」倫子ママwwこの文出さない問題、次回の様子からし道長は文も字も下手だから誰にでも筆無精ということでカタがついたのかもしれない。

寝てはならない夜におとまるwwしかしおとまるに天帝に告げられて困るような罪はないからな。

 

花野井くんと恋の病

前からちらちら見たことあるけど、あざといタイトルだなあ、しかもイケメンに溺愛される普通の女の子て、あざとすぎると思って避けていたけど、めちゃくちゃ良かった。一気に最新刊まで読んでしまった。最近このパターン多い。しかも次で完結か。

まず主人公男がイケメン。すごくイケメン。いきなり会った次の日に主人公女が告白される。でも読み進めるうちに理由がわかる。こんな怪しい男なのに主人公は付き合ってみることにする。もう最近の少女漫画てば片思いしない。あっても両片思い。だいたいすぐ付き合う。付き合ってから波瀾万丈だったりするが。まず付き合う、話はそれからなのだ。さらに付き合っても順風満帆パターンもある。1話か2話で完結する程度の障害しか起こらない。でもそういう日常が楽しいんだよなあ。

しかし同じ高校に入って初恋の女の子に気づかないってことある?相手から話しかけられるまで自分からは動かない動けない、という呪いだったのかも。しかし長髪の花野井くんいいねえ。また2人でいっしょに髪伸ばしたらいいじゃん。

実は初恋の女の子だったパターンは食傷気味だが高校は偶然にしろ完全なるストークで再会してるのは面白すぎる。あと日英クォーターや居候だったのも美形な陰キャに説明がつく。最近は家族構成や家庭環境がしっかり行動の前提になっていることが多くて、学校の中だけで完結していた昔の少女漫画との大きな違いだ。流れはあったもののきっかけを与えたのは「君に届け」だろうし、親になっても少女漫画家を続けられる作家さんが増えたせいでもあるだろう。

光る君へ11 「まどう心」

男になった道長。顔つきが変わったと行成に気づかれるまでに変化した。振られてヤケになっているようでもあるが、さすが兼家様の血を引く御方である。目標ができたなら急に手段を選ばなくなった。策謀に加担して肝が据わったうえ、穢れをものともしない。高御座の首の血を袖でぬぐい、他言すれば命はないものと思えとはこれまでの道長らしからぬ物言いだ。先の帝のお力及ばず、ラスボスにはなり切れなかった花山天皇であったが、ご出家されてもさすがのお血筋、神通力はあるのだなあ。

「お前すごいな」まひろの直訴を咎めるどころかその行動力を賞賛する宣孝。「会えただけでも途方もないことだぞ」そうなんだ。さらに家の困窮ぶりを見て婿取りを勧めてくる。北の方に拘らなければいくらでもおろう。どの女子も満遍なく慈しんでおる。若くてわしのような男はおらんかのう。笑った。久しぶりの蔵之介おじさんいい男だった。

「若君、もういい加減にしてくださいませ」おとまる〜!お前ほんといい従者だよ。まひろが振ったことも身分の差もひしと感じておるのだろう。しかし渋々取り継いだようだ。かくして再びの逢瀬。めちゃくちゃロマンチックなくちづけと抱擁のあと「妻になってくれ」「まひろの望む世を目指す。だからそばにいてくれ」もう最高のプロポーズ。幸せ絶頂回かと思いつつその後モーゼの海割れ並みにぱっくり亀裂が入り、急速に冷えていく二人の心。いや正しくは、女は冷え男は沸騰する。それが結婚という男性有利の契約だ。

「それは私を北の方にしてくれるってこと?」無言の道長。「妾になれってこと?」「そうだ」何を言ってるんだお主は。これは現代人の感覚である。まひろのおじさんも言っていただろう。『北の方に拘らなければいくらでもおろう』『どの女子も満遍なく慈しんでおる』

「北の方は無理だ。」道長のきっぱりとした口調にまひろは頭を殴られたような強い衝撃を受ける。高倉の女の姿が目に浮かぶ。男の足が遠のき涙する女に詠まれたいくつもの和歌が頭の中を駆け巡る。一方で男側だ。遠くの国へ駆け落ちはできない、出世して正しい世にしろ、その出世に欠かせない政略結婚は受け入れられない、まひろの矛盾に道長も爆発する。「北の方でなければいやだ…勝手なことばかり言うな」ああもう辛い回だなあ。道長って今まで怒りらしい怒りを見せてこなかった。感情を揺さぶる女はまひろだけだし、一度は手に入れた女なのだ。なぜ言うことを聞かない。まひろをそばに置きたいだけなのに。道長もまた時代の囚われ人なのだろう。当然のように複数の妻を持つ世界が女をどれほど悲しませているのか理解できない。まひろには学があるからこそ、その歪みを受け入れられない。さらに高貴なお生まれの三郎君は、後ろ盾のないまひろが道長の寵愛という葦藁1本に縋る心細さにも思い至らない。まさに桐壺でございますよ。

「お願いがございます」道長は担当直入に父に申し入れる。なんのお願いだろう。まひろを側妻に、もしくは予告を見るに為時と実資の再雇用のお願いか。自分の結婚をバーターに。いや結婚を条件に持ち出してくるのは兼家か。

愛妾になれなど道長も勝手だなあと思うのだけど、家が貧しくなって下働きに明け暮れるまひろの姿が耐えられなかったのだろうなあ。まひろが野良仕事をする道長の姿を想像できず苦しく思うのと同じように。打毬の部室で散々な言いようだった同僚たち、まひろの訪問を虫ケラが迷い込んだと言い捨てる父兼家が脳裏に浮かぶ。まひろを北の方になどと言い出したら、政局に何の役にも立たない小娘などいじめ倒されるか命を取られてしまうのが落ちだ。有力な北の方に婿入りをし、出世を果たし、まひろを囲う、それが道長の描いた最良の未来絵図であった。

追記)

ご叱責倫子様も恋バナ倫子様も此度は見られて恐悦至極にございます。まひろを何かと気にかけてくださる倫子様だが、まさか互いに同じ男を想起してるなど露とも知らず笑っている2人の姫にひゅっと肝が冷える。予告ではなんだかご立腹の倫子様、狙っていた殿方が自分より身分の高い御方の婿候補になってしまったのかしら(追記:これは違った)。明子様とのバチバチが見ものでございます。

 

光る君へ10 「月夜の陰謀」

道綱「へ?あ、へぇっ?」

そうなりますよね。いきなり目撃者の後始末を命じられて終始挙動がおかしい道綱。父母はあれほど気が回るのに。藤原四兄弟が父と円座を組み在位2年足らずの今帝を出家させ、幼き東宮を帝に立てるという大胆不敵な謀計だ。

「お前だけは生き残れる」「道隆はそちら側だ」政争の時代は謀に手を染めねばならないが、ひとたび実権を握ったなら清い者が立つのが良い。ただそれなら道長が提言したように長兄道隆でも良いはずだけれど、父は聡く清涼で胆力のある道長が好きなんだ。

高倉の女を偵察にいくまひろ。垣間見のドキドキ感はまるで源氏絵巻のようである。おとまる笑。

古今和歌集…なんで」「陶淵明の詩か」視聴者にわかりやすいようにガイドしてくれるようになった。行成はいいねえ、声もいい。行成の助言を受けて「うーん」とかわいい道長道長の初恋を嬉しく思い、温かく見守る行成だった。行成からもレア判定された和歌に漢詩で返すおもしれー女、まひろだが、行成の言う通り漢詩は志、willの世界なんだ。とりべのに心囚われている道長に前を向かせる。この世をただしたいという思いはきっと道長にもあるはずだとの信念を込めて漢詩を送り続ける。ついに返ってきた漢詩を手にまひろは心を決める。

漸く二人の逢瀬である。うら寂しい御簾のひとつも無いいつもの外れ屋で、想う男を待つまひろ。するといきなり後ろからのランニングハグである。むしろタックル。びっくりした。さらに突然の口吸い。道長、キス下手か。しかし10代(設定)の男子、しかも初恋相手を前にした男子なんてこんなものだろう。地位も身分も捨てるからいっしょになろうと口説きまくる道長。それをできないと断り続けるまひろ。

さらに急に場面展開、契りが始まる。このあたりなんか抜けてませんか。ちょっと意味がわからない。ちょっと唐突。NHK側の介入を感じる。もしくは時間足りなかったのか。それでなくとも文で同意を得てからの展開が早すぎる平安貴族たちだ。回想で補完されるのかもしれないが「そんなに私の心を信じられないのならこの身を捧げましょう」などとやりとりがあったのかな。

意外と早く結ばれた二人だが、となると大弐三位道長の子かもしれないなあ。それなら叔父との結婚も理解できる。あの叔父さんなら実子ではなくとも後ろ盾となってくれるだろう。

よしこの霊を鎮める。その純粋な想いのみで策略に乗せられ剃髪する花山天皇。坊主になってもお美しい本郷奏多の美がすごい。むしろ若返ってないですか。ゲルマン系の赤ちゃんってこんな感じだよなあとご剃髪の様を見ながら思った。さあ次はお前の番だと帝では無くなった男に促されると、ニッと笑っていけしゃあしゃあとひとり内裏に戻る道兼。ああ火山天皇かわいそう。世が明けてあの謀事から数時間後、尊敬する父から蔵人頭の役を与えられ、人生の絶頂ともいえる道兼の嬉し顔。愕然とする元蔵人頭藤原実資。この怒りでやっと日記書くんじゃないか。この日、家に帰ったら愚痴を大放出するだろう。妻の怒りも頂点に。日記日記日記!実資よ、早う日記を書きなさい。

倫子様はお休み。予告で出てきた。倫子様が足りない。

アーヤと魔女

アーヤと魔女、前になんとジブリ美術館で見た。土星座の上映作品を確認しないで行ったらたまたまかかっていて、いつもの短編だと思っていたからびっくりした。シアターに入場できる次の時間帯がだいぶ先だったので慌てて入ったために投影15分ほど経過してから長編だと気づく。ああ長編だから次回入場時刻が遠かったんだ。

主人公は捻くれていて可愛くないし自分が3D苦手なので、失敗したかなと思ったらなんの、中盤からぐんぐん引き込まれる展開になる。アーヤは開拓者なんだ。どんどん勢力を伸ばしていく女。さらに終盤、そういうオチ!?とひっくり返る。この作品はいろんな意味でロックなんだ。文学的にスパンといきなり終わったので、えっここで終わってしまうの、これからじゃない、続きを見たいという気にさせられた。続編を切に願う。金ローでもやるようなので楽しみだ。アーヤのファンが増えますように。原作も読みたい。